年間に一度実施される、政治・政策に関する資格試験となる「国会議員政策担当秘書試験」についての情報です。

「国会議員政策担当秘書試験(政策秘書検定)」とは、『国会議員政策担当秘書』として実務に就く上で、取得しなければならない国家資格の取得試験です。
『国会議員政策担当秘書』は、国会議員が国費で採用できる3人の公設秘書の内の一人であり、一般的には単に政策秘書と呼ばれています。
『国会議員政策担当秘書』の資格は、「衆議院」と「参議院」が主催する国会議員政策担当秘書の資格試験に合格するか、もしくは、選考採用審査認定を受けた者だけが取得し、実務に就任できる資格です。
『国会議員政策担当秘書』の資格試験の難易度は高く、受験者そのものの人数も多くはありません。
以下は、過去の受験者数・合格者数・合格率、となっています。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
2019年 | 199人 | 8人 | 4% |
2018年 | 132人 | 12人 | 9.10% |
2017年 | 176人 | 15人 | 8.50% |
2016年 | 189人 | 20人 | 10.60% |
2015年 | 183人 | 17人 | 9.30% |
国会議員政策担当秘書の資格検定試験の流れ
国会議員政策担当秘書の資格検定試験が実施されるのは、年に1度です。
受験の流れは以下のようになっています。
- 4月中旬:受験案内の配布開始
- 5月上旬から中旬:受験申込書の受付
- 7月上旬:1次試験「多肢選択式(教養問題)及び論文式(総合問題)」実施
- 8月中旬:1次試験の合格者発表
- 8月下旬:2次試験「口述式」実施
- 9月中旬:最終合格者発表(合格証書の交付と合格者登録簿への登録)
- 9月中旬:国会議員との面接
- 9月中旬以降随時:採用
令和2年(2020年)は、以下の日程で実施されました。
受験受付:2020年5月7日(木) ~ 5月15日(金)
【第1次試験】2020年6月27日(土)
【第2次試験】2020年8月26日(水)
政策秘書検定の過去問題・模擬問題・解答速報など
政策秘書検定の過去問題や模擬問題・解答速報ともなる情報は以下にて配信されています。
政策秘書検定に関する世間の情報
確かに本人は必要ないかもしれないが政策秘書検定とかは? @igaki いらない。官僚と対等に渡り合える知識なんて要求したら立候補できる人がいなくなるし、政治家は知っている人から教えてもらえばいい。RT @masayaan: けど、官僚と対等できる知識と交渉力は欲しいな。
— まさやん (@masayaan) May 3, 2010
政策秘書検定の受験申込完了。
— パラ (@luckypara) May 9, 2010
政治家に対し定期的な学力テストを受けることを義務付けしたい。難易度は政策秘書検定試験くらいで
— 下等遊民 (@katouyuumin) June 22, 2010
ギリシャの危機と日本の財政について。日本の国債の貸し手は日本国民。これ先週の政策秘書検定の出題の一部でもある。
— para_next (@para_next) July 10, 2010
@himelwind @Senba_Kaientai 国1レベル?政策秘書検定合格条件で。
— megumeru (@megumeru) June 15, 2011
政策秘書検定って難易度高いらしいけど、役に立たない資格ランキングでもかなり上位じゃないだろうか
— LD (@LDipper) November 14, 2011
俺、政策秘書検定passして国会議員秘書→国会議員のキャリア積もうかな、と本気で思ったりもしている。
— 池野賢士 (@ikenokenji) December 11, 2011
@MURAMASA_BLADE あゆた政界進出とか胸熱過ぎ(笑)政策秘書検定に挑戦するレベル(笑)
— 黒田信親@日本酒おやじ (@kurodanobutika) June 15, 2012
みんながちょいちょい名前出す「秘書検定」って政策秘書検定のこと言ってんの?
— べいびー (@ybab_ntkt) April 9, 2015
政策秘書検定試験
友達が受験するので、東京大学まで応援にいきました。
名物赤門ラーメンうまし
— まっつん@東月 (@vanish21) July 9, 2016
ちょっと政策秘書検定取ってきますので政策秘書として採用してください!←
— JSP中央執行委員長おぎ (@8F1PX9nEe9Crs2d) April 8, 2017
政策秘書検定、例題見たけど頑張れば解けそうだし受けるの楽しそうって思ったけど大卒資格必要なのか
— る た ( 選 挙 社 会 学 ) (@ruta_q) October 25, 2017
政策秘書検定、国家総合に受かるくらい難しいんじゃないかな…。どう対策するのアレ…。
— あいご (@ona_tube) October 1, 2018
俺もなんか資格取ろうかなあ。
難しいのは無理だから、何がいいかなぁ? https://t.co/9o6oJMhNL4— ネットリンチを許さない米騒動首謀者@荻津組組長の荻津しんすけ (@SOgitsu) April 7, 2020