
森町長選挙(2020年10月11日が投開票日)の速報と投開票結果に関する情報です。
森町長選挙の立候補者一覧名簿を用いて、候補者の選挙情勢と共に掲載しています。
「森町長選2020」の投開票の結果詳細は以下でお知らせしています。
⇒森町長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
目次
森町長選挙2020年の立候補者は?(3名のプロフィール・公約・政策)
2020年10月11日投票の森町長選挙は、いずれも無所属の元町職員の新人・佐々木陽市郎氏と、食品小売業の新人・岡嶋康輔氏と、3選を期す現職・梶谷恵造氏による三つ巴の選挙戦となっています。北海道の森町では、8年ぶりの町長選挙です。
佐々木 陽市郎(ささき よういちろう)氏
佐々木 陽市郎(ささき よういちろう)氏[無所属新人:63歳]
プロフィール(経歴)
元町職員。
公約・政策・主張
食の発信や交通手段の整備を掲げています。
岡嶋 康輔(おかじま こうすけ)氏
岡嶋 康輔(おかじま こうすけ)氏[無所属新人:41歳]
プロフィール(経歴)
食品小売業。
公約・政策・主張
産業振興を軸に町政刷新の必要性を訴えています。
梶谷 恵造(かじや けいぞう)氏
梶谷 恵造(かじや けいぞう)氏[無所属現職:64歳]
プロフィール(経歴)
元砂原町長。
公約・政策・主張
福祉の充実などに取り組んだ実績を強調しています。
2020年実施の森町長選挙の日程と概要(告示日・期日前投票など)
- ↓告示日↓
2020年10月6日 - ↓期日前投票期間↓
2020年10月7日から10月10日 - ↓投票日及び開票日↓
2020年10月11日 - ↓投票時間↓
午前7時から午後8時。 - ↓投票場所↓
投票所入場券を確認します。 - ↓開票場所・時間↓
即日開票。 - ↓有権者数(人)↓
13949人(男:ーー・女:ーー)
※2016年10月16日現在。 - ↓投票率(%)↓
結果待機中。。 - ↓執行理由↓
任期満了 - ↓定数/候補者数↓
1/3
対象行政区:北海道 森町
森町について
北海道渡島総合振興局管内中部にある森町(もりまち)は、面積が368.79平方キロメートルあり、総人口14,989人(2020年7月31日:住民基本台帳人口)を擁しています。町名の由来はアイヌ語の「オニウシ」の意訳で、「樹木の多くある所の意」から命名されています。
森町長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 佐々木 陽市郎 | 63 | 男 | 無所属 | 新 | ||
ささき よういちろう | |||||||
2 | 岡嶋 康輔 | 41 | 男 | 無所属 | 新 | ||
おかじま こうすけ | |||||||
3 | 梶谷 恵造 | 64 | 男 | 無所属 | 現 | ||
かじや けいぞう |
▼立候補者の選挙結果は判明次第、下記に追記します。▼
任期満了に伴う森町長選(北海道)は6日告示され、新人で元町職員の佐々木陽市郎氏(63)、新人で食品小売業の岡嶋康輔氏(41)、3選を目指す現職の梶谷恵造氏(64)の無所属3人が立候補しました。前回(2016年)の同町長選は、無所属現職の梶谷恵造氏(60)のほかに立候補の届け出がなく、無投票で梶谷氏の再選が決まりました(党派と年齢は選挙時)。投票は11日で、即日開票されます。5日現在の選挙人名簿登録者数は1万2879人(森町選挙管理委員会調べ)。
森町長選が告示 現新3氏が立候補、11日投票
森町長選挙2016(前回の選挙結果) 立候補者名簿一覧
- 北海道 森町(もりまち)
- 森町長選挙(2016年10月16日投票)
- 告示日:2016年10月11日
- 投票日:2016年10月16日
- 定数 / 候補者数:1 / 1
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:13,949人
- 投票率:
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 梶谷 恵造 | 60 | 男 | 無所属 | 現 | |
かじや けいぞう |
参考:森町の過去の選挙結果は以下を参照して下さい。
森町(北海道)の実施選挙一覧
森町長選2020 まとめ
森町長選挙2020の速報は、期日前投票の段階で配信が可能ですが、結果については、開票状況に従い随時更新して掲載致して参ります。
なお、結果判明後、当該選挙行政区における注目の出来事や情報等があれば、ここで追記して参ります。
【開票速報】森町長選挙の選挙結果 及び立候補者の情勢(2020年10月11日)