
真鶴町長選挙(2020年9月13日が投開票日)の速報と投開票結果に関する情報です。
真鶴町長選挙の立候補者一覧名簿を用いて、候補者の選挙情勢と共に掲載しています。
「真鶴町長選2020」の投開票の結果詳細は以下でお知らせしています。
⇒真鶴町長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
目次
真鶴町長選挙2020年の立候補者は?(3名のプロフィール・公約・政策)
2020年9月13日投票の真鶴町長選挙は、元町職員の新人・松本一彦氏と、3選を期す現職・宇賀一章氏(68)と、法務教材製作業の新人・北沢晃男氏による3者みつどもえの選挙戦となっています。
松本 一彦(まつもと かずひこ)氏
松本 一彦(まつもと かずひこ)氏[無所属新人:54歳]
プロフィール(経歴)
元町職員。
公約・政策・主張
町職員の経験を踏まえて、町民主体の行政や自立した町づくりなどを訴えています。
宇賀 一章(うが かずあき)氏
宇賀 一章(うが かずあき)氏[無所属現職:68歳]
プロフィール(経歴)
足柄下郡町村会長。
公約・政策・主張
2期8年の実績を強調し、教育と福祉の一体化や防災強化を政策に挙げています。
北沢 晃男(きたざわ あきお)氏
北沢 晃男(きたざわ あきお)氏[無所属新人:50歳]
プロフィール(経歴)
法務教材製作業。
公約・政策・主張
小中一貫校の実現や「自然とアート、文化が融合する町」を掲げています。
2020年実施の真鶴町長選挙の日程と概要(告示日・期日前投票など)
- ↓告示日↓
2020年9月8日 - ↓期日前投票期間↓
2020年9月9日から9月12日 - ↓投票日及び開票日↓
2020年9月13日 - ↓投票時間↓
午前7時から午後8時。 - ↓投票場所↓
投票所入場券を確認します。 - ↓開票場所・時間↓
即日開票(午後8時45分から真鶴町民センター3階講堂にて)。 - ↓有権者数(人)↓
6459人(男:2999・女:3460)
※2020年9月7日現在。 - ↓投票率(%)↓
結果待機中。。 - ↓執行理由↓
任期満了 - ↓定数/候補者数↓
1/3
対象行政区:神奈川県 真鶴町
真鶴町について
神奈川県足柄下郡に属する真鶴町(まなづるまち)は、面積が7.05平方キロメートルあり、総人口 6,726人(2020年8月1日現在推計)擁しています。古くから上質の石材とされる本小松石の産地となっています。
真鶴町長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 松本 一彦 | 54 | 男 | 無所属 | 新 | ||
まつもと かずひこ | |||||||
2 | 宇賀 一章 | 68 | 男 | 無所属 | 現 | ||
うが かずあき | |||||||
3 | 北沢 晃男 | 50 | 男 | 無所属 | 新 | ||
きたざわ あきお |
▼立候補者の選挙結果は判明次第、下記に追記します。▼
任期満了に伴う真鶴町長選(神奈川県)は8日告示され、新人で元町職員の松本一彦氏(54)、3選を目指す現職の宇賀一章氏(68)、新人で法務団体代表の北沢晃男氏(50)の無所属3人が立候補しました。前回(2016年)の同町長選は、現職の宇賀一章氏(64)、元職で農業の青木健氏(63)の無所属2人が立候補。宇賀氏が2527票を獲得して、再選を果たしました(党派と年齢は選挙時)。投票率は66.84%でした。投票は13日で、即日開票されます。7日現在の選挙人名簿登録者数は6459人(真鶴町選挙管理委員会調べ)。
真鶴町長選が告示 現新3氏が立候補、13日投票
真鶴町長選挙2016(前回の選挙結果) 立候補者名簿一覧
- 神奈川県 真鶴町(まなづるまち)
- 真鶴町長選挙(2016年9月11日投票)
- 告示日:2016年9月6日
- 投票日:2016年9月11日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:6,753人
- 投票率:66.84%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 2527 | 宇賀 一章 | 64 | 男 | 無所属 | 現 |
うが かずあき | |||||||
2 | 1924 | 青木 健 | 63 | 男 | 無所属 | 元 | |
あおき たけし |
参考:真鶴町の過去の選挙結果は以下を参照して下さい。
真鶴町(神奈川県)の実施選挙一覧
真鶴町長選2020 まとめ
真鶴町長選挙2020の速報は、期日前投票の段階で配信が可能ですが、結果については、開票状況に従い随時更新して掲載致して参ります。
なお、結果判明後、当該選挙行政区における注目の出来事や情報等があれば、ここで追記して参ります。