
任期満了により、有田市長選挙(和歌山県)が、2020年9月6日に施行され、投開票の結果が即日開票で判明します。
この記事では、有田市長選挙の立候補者名簿の一覧表を用いて、結果の確定に至るまでの情報・情勢をお知らせすると共に、当選者・落選者・得票数・順位といった、選挙結果の詳細を速報でお届けしています。
目次
有田市長選挙2020年の立候補者は?(2名のプロフィール・公約・政策)
2020年9月6日投票の有田市長選挙は、新人の教育|飲食会社社長・田中誠二氏と、4選を期す現職・望月良男氏との一騎打ちです。市内4中学校の統合計画・人口減少や新型コロナウイルスの影響を受ける経済の浮揚策、また、多選の是非が争点になると想定されます。
田中 誠二(たなか せいじ)氏
田中 誠二(たなか せいじ)氏[無所属新人:58歳]
プロフィール(経歴)
教育・飲食会社社長。履歴:製薬会社員・農薬卸会社副社長。学歴:和歌山大卒。
公約・政策・主張
会社経営の経験を生かし、産業活性化やコンパクトシティーの実現、英語教育への注力などを掲げ、「市民と向き合い、信頼と責任のある政治を目指す」と宣言しています。また、箕島中の敷地の新統合校建設は、災害時に水につかる計画地と言われており、計画の見直しを訴えています。
望月 良男(もちづき よしお)氏
望月 良男(もちづき よしお)氏[無所属(自民、公明推薦)現職:48歳]
プロフィール(経歴)
元県市長会会長。履歴:市消防本部職員・市議。学歴:大阪市立大院卒。推薦:自民、公明。
公約・政策・主張
ミカンやタチウオのブランド力向上などの財政再建や子どもの学力向上など3期12年の実績を示し、まちづくりへの投資を進めると訴えています。また、計画進行中の中学校の統合については、「教育の質を上げる事になる」「強固な建物は災害時の避難先にもなる」と強調しています。
有田市長選挙 2020年の日程と概要(告示日・期日前投票等)
- ▼告示日▼
2020年8月30日 - ▼期日前投票期間▼
2020年8月31日から9月5日 - ▼投票日及び開票日▼
2020年9月6日 - ▼投票時間▼
午前7時から午後6時。 - ▼投票場所▼
市内26ヶ所(投票所入場券を確認します)。 - ▼開票場所・時間▼
即日開票。 - ▼有権者数(人)▼
23634人(男:11049・女:12585)
※2020年8月29日現在。 - ▼投票率(%)▼
結果待機中。。 - ▼執行理由▼
任期満了 - ▼定数/候補者数▼
1/2
対象行政区:有田市
2020年 有田市長選挙の立候補者の名簿一覧
2020年9月6日投票 有田市長選挙
『告示後は届出順|結果判明後は得票数順 で表記』
★結果表は下段に追記。
下記リストの表記は、氏名・年齢・性別・党派・新旧 となっています。
- 田中 誠二 58 男 無所属 新
- 望月 良男 48 男 無所属(自民、公明推薦) 現
▼立候補者の選挙結果は判明次第、下記に追記します。▼
有権者数:23,464人
投票率:60.51%
▼▼
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | 当 | 7979 | 望月 良男 | 48 | 男 | 無所属(自民、公明推薦) | 現 |
もちづき よしお | |||||||
2 | 6043 | 田中 誠二 | 58 | 男 | 無所属 | 新 | |
たなか せいじ |
前回・有田市長選挙2016の結果一覧
- 和歌山県 有田市(ありだし)
- 有田市長選挙(2016年9月4日投票)
- 告示日:2016年8月28日
- 投票日:2016年9月4日
- 定数 / 候補者数:1 / 1
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:25,096人
- 投票率:
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 望月 良男 | 44 | 男 | 無所属 | 現 | |
もちづき よしお |
有田市の過去の選挙結果一覧