
阪南市長選挙(2020年11月1日が投開票日)の速報と投開票結果に関する情報です。
阪南市長選挙の立候補者一覧名簿を用いて、候補者の選挙情勢と共に掲載しています。
「阪南市長選2020」の投開票の結果詳細は以下でお知らせしています。
⇒阪南市長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
目次
阪南市長選挙2020年の立候補者は?(2名のプロフィール・公約・政策)
2020年11月1日投票の阪南市長選挙には、大阪維新の会の現職・水野謙二氏(66歳)と、会社社長で無所属の新人・林幹也氏(46歳)の2人が立候補しています。現市政の継続の是非も争点の1つです。
水野 謙二(みずの けんじ)氏
水野 謙二(みずの けんじ)氏[大阪維新の会現職:66歳]
プロフィール(経歴)
元市社協会長。履歴:市保健福祉部長。学歴:龍谷大院卒。
公約・政策・主張
「誰も一人ぼっちにしない、誰も排除しないまち」を掲げています。地域課題に住民自らが取り組む「まちづくり協議会」の各地区への設置を公約とし、各協議会が作るまちづくり計画を市予算でバックアップすると強調しています。
林 幹也(はやし よしなり)氏
林 幹也(はやし よしなり)氏[無所属新人:46歳]
プロフィール(経歴)
害虫駆除会社社長。学歴:桃山学院大卒。
公約・政策・主張
「現市政の道を進むか、一新するかを問う選挙」と訴えています。「職員の士気を高める市政を目指す」と2022年3月までカットされている市職員給与を元に戻すことを公約に掲げ、民間企業で培ったアイデアを生かした財政運営を強調しています。
2020年実施の阪南市長選挙の日程と概要(告示日・期日前投票など)
- ↓告示日↓
2020年10月25日 - ↓期日前投票期間↓
2020年10月26日から10月31日 - ↓投票日及び開票日↓
2020年11月1日 - ↓投票時間↓
午前7時から午後8時。 - ↓投票場所↓
市内22カ所(投票所入場券を確認します)。 - ↓開票場所・時間↓
即日開票(午後9時から総合体育館にて)。 - ↓有権者数(人)↓
45770人(男:21602・女:24168)
※2020年10月24日現在。 - ↓投票率(%)↓
結果待機中。。 - ↓執行理由↓
任期満了 - ↓定数/候補者数↓
1/2
対象行政区:大阪府 阪南市
阪南市について
大阪府の泉南地域に位置する阪南市(はんなんし)は、面積が36.17平方キロメートルで、総人口51,177人(2020年8月1日現在推計)を擁しています。大阪府内の市では最も新しく、大阪府による分譲開発の阪南スカイタウンが建設されています。
阪南市長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 水野 謙二 | 66 | 男 | 大阪維新の会 | 現 | ||
みずの けんじ | |||||||
2 | 林 幹也 | 46 | 男 | 無所属 | 新 | ||
はやし よしなり |
有権者数:45,328人
投票率:34.04%
▼▼
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
1 | 当 | 12762 | 水野 謙二 | 66 | 男 | 大阪維新の会 | 現 |
みずの けんじ | |||||||
2 | 2047 | 林 幹也 | 46 | 男 | 無所属 | 新 | |
はやし よしなり |
阪南市長選挙2016(前回の選挙結果) 立候補者名簿一覧
- 大阪府 阪南市(はんなんし)
- 阪南市長選挙(2016年10月30日投票)
- 告示日:2016年10月23日
- 投票日:2016年10月30日
- 定数 / 候補者数:1 / 3
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:46,881人
- 投票率:51.04%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 11150 | 水野 謙二 | 62 | 男 | 無所属 | 新 |
みずの けんじ | |||||||
2 | 7050 | 福山 敏博 | 66 | 男 | 無所属 | 現 | |
ふくやま としひろ | |||||||
3 | 5445 | 吉羽 美華 | 36 | 女 | 無所属 | 新 | |
よしば みか |
参考:阪南市の過去の選挙結果は以下を参照して下さい。
阪南市(大阪府)の実施選挙一覧
阪南市長選2020 まとめ
阪南市長選挙2020の速報は、期日前投票の段階で配信が可能ですが、結果については、開票状況に従い随時更新して掲載致して参ります。
なお、結果判明後、当該選挙行政区における注目の出来事や情報等があれば、ここで追記して参ります。