
羽咋市長選挙(2020年10月4日が投開票日)の速報と投開票結果に関する情報です。
羽咋市長選挙の立候補者一覧名簿を用いて、候補者の選挙情勢と共に掲載しています。
「羽咋市長選2020」の投開票の結果詳細は以下でお知らせしています。
⇒羽咋市長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
目次
羽咋市長選挙2020年の立候補者は?(2名のプロフィール・公約・政策)
2020年10月4日投票の羽咋市長選挙は、いづれも無所属の、前市議の新人・岸博一氏と、前副市長の新人・備後克則氏との、新人どうしの一騎打ちです。
岸 博一(きし ひろいち)氏
岸 博一(きし ひろいち)氏[無所属新人:65歳]
プロフィール(経歴)
元市議。履歴:市課長・市教育次長・羽咋郡市広域圏事務組合事務局長。学歴:明大卒。
公約・政策・主張
自民党との関係を背景に国や県とのパイプを強調しています。子供への高度な教育の提供や子育て支援の拡充などを訴えています。
備後 克則(びんご かつのり)氏
備後 克則(びんご かつのり)氏[無所属新人:64歳]
プロフィール(経歴)
元副市長・副町会長。履歴:市部長・三セク羽咋まちづくり専務。学歴:羽咋高卒。
公約・政策・主張
現職の山辺芳宣市長の事実上の後継として市政の継続を主張しています。子育て環境の整備や高齢者の住みやすい町づくりなどを掲げています。
2020年実施の羽咋市長選挙の日程と概要(告示日・期日前投票など)
- ↓告示日↓
2020年9月27日 - ↓期日前投票期間↓
2020年9月28日から10月3日 - ↓投票日及び開票日↓
2020年10月4日 - ↓投票時間↓
午前7時から午後8時。 - ↓投票場所↓
市内15ヶ所(投票所入場券を確認します)。 - ↓開票場所・時間↓
即日開票(午後9時から市役所体育館にて)。 - ↓有権者数(人)↓
18468人(男:8709・女:9759)
※2020年9月26日現在。 - ↓投票率(%)↓
結果待機中。。 - ↓執行理由↓
任期満了 - ↓定数/候補者数↓
1/2
対象行政区:石川県 羽咋市
羽咋市について
石川県能登地方に属する羽咋市(はくいし)は、面積が81.85平方キロメートルで、総人口20,134人(2020年8月1日現在推計)を擁する都市です。能登半島の西の付根に位置し、七尾市に向かって延びています。
羽咋市長選挙 2020 立候補者の選挙結果は?(名簿一覧表)
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 岸 博一 | 65 | 男 | 無所属 | 新 | ||
きし ひろいち | |||||||
2 | 備後 克則 | 64 | 男 | 無所属 | 新 | ||
びんご かつのり |
▼立候補者の選挙結果は判明次第、下記に追記します。▼
任期満了に伴う羽咋市長選(石川県)は27日告示され、いずれも無所属の新人で、元市議の岸博一氏(65)、元副市長の備後克則氏(64)の2人が立候補しました。前回(2016年)の同市長選は、現職の山辺芳宣氏(75)、新人で元市職員の岸博一氏(61)の無所属2人が立候補。山辺氏が7528票を獲得して、当選しました(党派と年齢は選挙時)。投票率は75.81%でした。また同日には議員の辞職に伴う市議補選(欠員2)も告示され、元職で団体代表の松永幸則氏(50)、新人で無職の川口雅登氏(66)の無所属2人が立候補し、無投票で当選しました。市長選の投票は10月4日で、即日開票されます。26日現在の選挙人名簿登録者数は1万8486人(羽咋市選挙管理委員会調べ)。
羽咋市長選が告示 新人2人の戦いで10月4日投票、補選は無投票
羽咋市長選挙2016(前回の選挙結果) 立候補者名簿一覧
- 石川県 羽咋市(はくいし)
- 羽咋市長選挙(2016年10月2日投票)
- 告示日:2016年9月25日
- 投票日:2016年10月2日
- 定数 / 候補者数:1 / 2
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:19,334人
- 投票率:75.81%
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 7528 | 山辺 芳宣 | 75 | 男 | 無所属 | 現 |
やまべ よしのぶ | |||||||
2 | 7017 | 岸 博一 | 61 | 男 | 無所属 | 新 | |
きし ひろいち |
参考:羽咋市の過去の選挙結果は以下を参照して下さい。
羽咋市(石川県)の実施選挙一覧
【開票速報】羽咋市長選挙の選挙結果 及び立候補者の情勢(2020年10月4日)
羽咋市長選2020 まとめ
羽咋市長選挙2020の速報は、期日前投票の段階で配信が可能ですが、結果については、開票状況に従い随時更新して掲載致して参ります。
なお、結果判明後、当該選挙行政区における注目の出来事や情報等があれば、ここで追記して参ります。