置戸町長選挙(北海道)が任期満了によって、2020年5月24日に施行されます。
この記事では、置戸町長選挙(置戸町長選)2020年の期日前投票期間などの日程と立候補者の情勢、政策、公約などを立候補者一覧によって、立候補者の支援・推薦の党派別・新旧別浄法と共に掲載しています。
投票に臨んでは、投票所入場券による、期日前投票と投票日の日時・場所の確認しましょう。
目次
置戸町長選挙の速報2020 選挙結果の一覧表(立候補者名簿)
今回、2020年5月24日投票の置戸町長選挙の「全立候補者一覧名簿」は以下のとおりです。
置戸町長選挙(2020年5月24日投票)の実施概要
- 告示日:2020年5月19日
- 投票日:2020年5月24日
- 有権者数(人):2492(事前掌握)
- 投票率(%):投票結果待機中
- 執行理由:任期満了
- 定数/候補者数:1/2
置戸町長選挙の2020年の日程【告示日・期日前投票期間・投票日など】
2020年実施の置戸町長選挙の日程として、告示日・期日前投票期間・投票日(選挙日)などを以下で確認します。
置戸町長選挙 2020 の日程・概要速報
- 【告示日】
2020年5月19日 - 【期日前投票期間】
2020年5月20日から5月23日 - 【投票日及び開票日】
2020年5月24日 - 【投票時間】
午前7時から午後6時。 - 【投票場所】
投票所入場券を確認します。 - 【開票場所・時間】
即日開票(午後8時から中央公民館にて)。 - 【有権者数(人)】
2492人(男:1154・女:1338)
※2020年3月2日現在。 - 【投票率(%)】
投票結果待機中。 - 【執行理由】
任期満了 - 【定数/候補者数】
1/2
期日前投票について
期日前投票の場所・期間・時間は以下のとおりです。
- 場所:置戸町役場 1階会議室
- 期間:令和2年5月20日(水)~5月23日(土)
- 時間:午前8時30分~午後8時まで
対象行政区:置戸町
置戸町長選挙2020年の立候補者2名のプロフィール速報(公約・政策・主張も)
2020年(令和2年)5月24日に投票日(即日開票・結果判明)を迎える置戸町長選挙に立候補しているのは、以下の2名です。
- 栗生 貞幸(くりう さだゆき)氏[無所属新人:61歳]
- 深川 正美(ふかがわ まさみ)氏[無所属新人:56歳]
2020年の置戸町長選挙は20年ぶりの選挙戦です。前回選挙は役場経験者どうしの一騎打ちで僅差でしたが、今回も役場経験の長い2氏の一騎打ちです。経験に委ねるのか、共に寄り添う人物に託すか。町民も投票に悩む町長選挙となっています。
栗生 貞幸(くりう さだゆき)氏
プロフィール(経歴)
元老人福祉施設長。
公約・政策・主張
町の基幹産業の農・林業を担当する産業振興課をはじめ、財政や企画畑を15年間つとめた。水道事業などのインフラ整備にいち早く着手し「健全財政に貢献できた」実績をアピール。「育ってきた愛着のある大好きなまち。次の世代への橋渡し役を。選挙後はノーサイドで」と述べています。
深川 正美(ふかがわ まさみ)氏
プロフィール(経歴)
元町総務課長。
公約・政策・主張
林務商工、税務、教育など数々の職場を経験し、「最前線で人に会うことを大切に」が信条。新型コロナのダメージを受けていることを危惧。「早急に対策を打たなければ」とし、「生命と財産、まちづくりは人づくりを最大の基本理念に人材育成で新しい時代を」と力説しています。
置戸町長選挙2016(前回)の投開票結果(一覧名簿)
前回2016年の置戸町長選挙の当開票の結果(当選者・落選者)一覧は以下のとおりでした。
置戸町長選挙の開票結果(2016年5月22日投票)
- 北海道 置戸町(おけとちょう)
- 置戸町長選挙(2016年5月22日投票)
- 告示日:2016年5月17日
- 投票日:2016年5月22日
- 定数 / 候補者数:1 / 1
- 執行理由:任期満了
- 有権者数:2,640人
- 投票率:
no | 結果 | 得票数 | 氏名 | 年齢 | 性別 | 党派 | 新旧 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 当 | 井上 久男 | 68 | 男 | 無所属 | 現 | |
いのうえ ひさお |
その他過去の選挙結果
2020年の選挙結果:地方選挙の開票結果速報2020