
箱根駅伝2021の往路で、初優勝を果たした創価大学。
復路優勝・総合優勝は厳しいのでは?との声の中、最終10区まで1位をキープして、後続に3分強の差をつけていました。
この状況に周囲は、創価大学総合優勝間違いなし!と騒然とし、ゴールを見守る展開に。
ところが、残念な事に、最終の第10区走者の小野寺勇樹(おのでら ゆうき)君がまさかの失速。
ゴールまで、あと3キロ弱のところで、後続の駒沢大学に追い越されてしまいました。
結果は、創価大学・総合2位で、これはこれで快挙でしたが・・。
今回の結果について、創価大学の榎木監督は、言い訳一切なしでした。
誠に残念な、小野寺くんの失速の原因は何だったのでしょう?
失速理由として、脱水症状との声もあがっていますが・・。
調査してみました。
箱根駅伝2021 創価大学10区・小野寺君の失速の原因は?
創価大学・小野寺勇樹の10区の走行は、後続と3分差が2分・・1分と縮まり、残すところ、ゴールまであと3キロのところで、逆転されてトップを譲ることとなってしまいました。
箱根駅伝2021 第10区のゴール周辺▼
小野寺君の失速はなぜ?
その原因はなんだったのでしょう?
小野寺くんは、10区走行途中から、苦しそうな表情を見せていましたが、これを見たテレビの解説者が、「脱水症状を起こしていなければ良いのですが・・」と発言。
現状、詳細は発表されていませんが、2位でゴールした小野寺くんは、直ぐに担架に乗せられて、酸素吸入をされていました。
体調も万全ではなかった可能性が濃厚で、それが失速の理由としても考えられるところです。
それにしても、悔しかったでしょう・・。小野寺くんの体調復帰を祈るばかりです。
箱根駅伝2021 創価大学総合2位に榎木監督の発言は?
最後の最後に逆転されて、総合優勝を逃してしまったことについて、創価大学の榎木監督は、「選手を責めるところはどこにもない」「総合2位は目標達成!」「次ぎの戦いへのスタートが切れる」とし、残念な結果への言い訳は一切していませんでした。
前回の箱根駅伝2019では9位だった創価大学が、今回、出場4回目にして、往路優勝と総合2位という快挙を成し遂げました。
勝負の世界は必ず、勝者と敗者が決まります。
その結果を誰が、責めることが出来るでしょうか。
今後の健闘を心からお祈り致します。
創大10区 小野寺君の失速への世間の反応
小野寺選手頑張れ!
頑張れ!頑張れ!#箱根駅伝#創価大学#小野寺勇樹 pic.twitter.com/PqsWlrtI0p— 珀 (@cathaku_kzm) January 3, 2021
駒澤大学ランナーの視界に小野寺くんの姿が入ってきたぞ…。#箱根駅伝#もう一花咲か創価#目指せ総合優勝#獅子奮迅 pic.twitter.com/t2n98qGhr8
— Edyマイラー こと 千頭孝志 (@aokjcvs) January 3, 2021
小野寺がんばれ!あと3キロだぞ…! pic.twitter.com/YgLLMYFJIc
— メヒカリの唐揚げ (@mehikariwokurae) January 3, 2021
もうかなり見えてるな。10区小野寺やばいな。駒沢の大八木監督の檄が飛ぶ❗️#箱根駅伝 pic.twitter.com/Kr0QBIJYvj
— 51マスター (@cincuentayuno51) January 3, 2021
小野寺ぉ… pic.twitter.com/32pIwso1T6
— メヒカリの唐揚げ (@mehikariwokurae) January 3, 2021
小野寺選手に創価大学の選手!!こんなこと言われたら悔しさ倍増だよね。来年は絶対にリベンジしましょう!!
駒大アンカー石川「やってやったぜ」/箱根駅伝(サンケイスポーツ) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210103-…
駅伝感動して泣いた( ; ; )
駒澤大学、総合優勝おめでとうございます(*^^*)
そして創価大学、準優勝おめでとう!!!大健闘!!!
小野寺くん、よく最後まで走り切った!!!
感動をありがとう!!!!!!
創価大学に俺の知り合い居るらしい、アンカーでタスキ繋いでた小野寺先輩、マジか。
スタートしましたね!
創価大学
⑥鈴木→浜野
⑦横山→原富
に変更持ちタイム
⑥浜野
5千m 14.06.76
1万m 29.39.74⑦原富
5千m 14.04.42
1万m 28.49.57⑧永井
5千m 14.08.04
1万m 29.43.94⑨石津
5千m 14.18.16
1万m 29.34.46⑩小野寺
5千m 14.05.40
1万m 29.27.14陸上競技マガジンより??