
アメリカ大統領選挙2020の結果速報としていますが、この記事では、トランプ氏が当選し、バイデン氏が落選した場合、株価やコロナ対策、地球温暖化対策や対中国政策への影響はどう出るのかを想定してまとめています。
アメリカ大統領選挙2020の立候補者2氏の政策・公約(マニフェスト)を額面どおりに比較し、それぞれの候補が当選した場合の状況を考えたいと思います。
政策項目 | バイデン | トランプ |
コロナ対策 | マスク着用の義務化に賛成 | マスク着用の義務化に反対 |
税制政策 | 法人税を28%に増税キャピタルゲイン課税の増税 | 給与の減税法人税の減税(任期中に35%から21%へ減税済み) |
対中国政策 | 同盟国と団結して圧力をかける制裁関税を再評価する | 制裁関税で圧力をかける新型コロナの責任を追求する |
環境問題政策 | 持続可能なインフラの構築パリ協定への再加盟 | 環境規制の緩和パリ協定から離脱 |
※ キャピタルゲイン課税とは、資産の売却時に資産価値が上がって利益が出た場合、その利益に課税するということです。
※ パリ協定とは、地球温暖化対策としての炭素排出量規制の国際的な取り組みへの協定です。
日本における地球温暖化対策の動きには、以下のようなものがあります。
チーム・マイナス6%
自然エネルギーの環境認証(GSL:グリーンサイトライセンス)
目次
トランプ当選で新型コロナ対策に悪影響がある
アメリカのコロナ感染者数(9,291,064人:11月3日16時現在)は世界一(トップ)です。現実的にも遅きに失している「マスク着用の義務化」に反対のトランプ氏。他国の責任にせずにしっかりと抑え込んでいる「台湾」のような小国がある中、アメリカのトップ(トランプ氏)の責任は問われないのでしょうか?
環境規制の緩和共々、トランプ氏が当選すると「新型コロナ対策には悪影響がある」と思われます。
トランプ当選で中国の暗躍・進出阻止に悪影響がある
資金力にものを言わせて後進国に入り込み我が物にする中国。東南アジア諸国の領海侵害も脅威です。バイデン氏の「同盟国と団結しての圧力」という行き方こそあるべき姿で、トランプ氏の「制裁関税」政策はアメリカ自国のみの為のものであり、中国の暗躍を阻止するものではないと思われます。
トランプ氏が当選すると、「中国の暗躍・進出阻止に悪影響がある」と思われます。
トランプ当選で地球温暖化阻止に悪影響がある
人類あげての大問題である「地球温暖化」は確実に進行しており、全世界的な気候の悪化が現実化しています。そんな中、温暖化阻止・脱炭素排出の「パリ協定」は人類の英知の落しどころではないでしょうか。このような現実の中、トランプ氏は「パリ協定から離脱」を表明。
トランプ氏が当選すると「地球温暖化阻止に悪影響がある」ものと思われます。
トランプ当選で株価の下落はなく円安の可能性あり
トランプ氏は減税維持でバイデン氏は増税、なので、バイデン氏が当選した場合には一時株安(下落)となる恐れがあり、トランプ氏当選ならそれは無いものと思われます。この影響は日本にも同様に及びます。
トランプ氏の当選で、株価に下落はなく、円安の可能性があるものと思われます。
トランプ当選で円安の可能性があり
バイデン氏は法人税の増税政策を打ち出しています。「法人税の増税」はアメリカの経済に懸念をもたらし、「ドルが売られ」円高になる要因ともなります。しかし、減税済みで増税策を打ち出していないトランプ氏が当選すれば、円安の可能性もあります。
トランプ氏の当選で、円安の可能性があるものと思われます。
トランプ当選で「不安要素」の発生は無く株価は安定する
仮に、トランプ氏落選の場合、ある「不安要素」が発生し、株価が下落する可能性があります。
今般、2020年の大統領選挙では。コロナ禍の影響で80%のアメリカ市民に「郵便投票」が可能となっており、事実、多数の郵便投票が実施され、これに脅威を抱いたトランプ氏は、【郵便投票は不正の温床である】としています。
故に、トランプ氏落選となった場合、これを認めずに裁判を起こす可能性が懸念されます。そうなった場合、選挙結果の判明しない時期が続くことになってしまいます。
これが、株価における「不安要素」であり、「不確実性リスク」として嫌われ、株価が下落する可能性があります。
トランプ当選に対する世間の反応
数年前にトランプが当選した時のことを思い出してるけど、当時あれはなかなかビビったなぁ(´・ω・`)
共産党がフロリダで少しリード
してるな。このままフロリダ取れれば
トランプ当選かなり濃厚。#米大統領選
米下院選、トランプあがめる「Qアノン」信奉者が当選する (Susan Cornwell) 【ニューズウィーク日本版】 newsweekjapan.jp/stories/world/…
トランプは世界を破壊しすぎた。
バイデンはよくわからん。
何かの間違いでオバマ当選しろw
【米大統領選 両候補が自信示す】
yahoo.jp/86YdA2W米大統領選の投票が全米で進む中、共和党候補のトランプ大統領と民主党候補のバイデン前副大統領は、一部の投票所での長い行列を理由に、それぞれが当選への自信を表明した。投票総数は2016年の前回選挙(約1億3800万人)を上回る見通し。
フロリダを共和党(GOP)が
少しリード。フロリダがかなり大事だからな?
ここが取れればトランプ当選は8割決まったようなもの。見えてきたな。
祭りが始まるからしっかり見とけ。#大統領選挙 twitter.com/politics_polls…
数年前は俺も地上波のニュースとかのせいでトランプに当選してぼんやりとした不安を煽られたのだけど、今はいかにメディアが腐ってるかよく分かる。もう地上波も見なくなった。
頼むからバイデン当選だけはやめてくれ。 twitter.com/LJKnoReply/sta…
トランプ当選してくれー
郵便投票はバイデン有利で当日の投票はトランプ有利のはずだから、郵便投票の結果が明らかになるまではトランプ有利だと思うけど、どのくらいリードしているかでトランプが当選できるかどうか決まる展開かな
#アメリカ大統領選
日本人さん、何故かトランプ大統領の当選を応援しまくってしまう – 大艦巨砲主義! military38.com/archives/55174…
そりゃあバイデン氏が大統領に成ると尖閣諸島の危機が増しますし、日本の安全を考えればトランプ氏が再選された方が良いよ。
なんかバイデンが当選して「やっべまじか」って思ってる 謎の夢を見たw
予知夢とか信じないから別に何ともないけど
俺はトランプが再選すると思う
#アメリカ大統領選2020
今でも覚えてるのは2016年の正義のミカタで岡田斗司夫がトランプ当選を予想し、「トランプは史上最高の大統領になる可能性がある」と発言した後の「何言ってんだこいつ」的な雰囲気
アメリカなー。まぁ、トランプ当選するんだろうけどデモがヤバくなっていよいよ悪想念で沈みそう、、、
米大統領選の行方は!?
株式投資をスタートして初めての米大統領。トランプ氏かバイデン氏かどちらが当選するかだけでなく、いつ大統領が決まるのかにも注目していきます☺️
株価の動きを注意深く観察していきます☺️
S&P 500 Map finviz.com/published_map.… @FINVIZ_comより
もう結果は確定してるから先言っとくけど、トランプさん当選おめでとう〜!!!(´・_・`)ノノ”パチパチパチ!!
前回は選挙人数で70人くらいの差を付けたんだっけ?
前回より遥かに余裕あるし圧勝だろうからなぁ
100人から120人くらいの差を付けて勝つと予想しとくわ
ワンチャンそれ以上かもな
トランプ
当選しました
三浦瑠麗大先生は前回の大統領選の時にトランプ当選を予想してたってだけの奇をてらった一発屋と思ってたんだけども
今回の大統領選までに消えそうと思ってたけどなんか残ってるね
よく叩かれてるけども
日刊スポーツの取材をお受けしたのですが、記事チェックのお願いをしたのにお送りいただけませんでした。一点、事実誤認を指摘します。私はトランプ当選の予測を「的中」させていません。そもそも接戦での予測は不可能ですし、当選の可能性は捨てきれないと言っただけです。 nikkansports.com/general/nikkan…
【菅首相 来年1月にも訪米検討】
yahoo.jp/bRmXYi菅義偉首相は3日の米大統領選の当選者と会談するため、来年1月にも訪米する検討を始めた。日本政府は共和党のトランプ大統領、民主党のバイデン前副大統領のいずれが当選しても、早期の訪問は難しいとみている。
11/3の米大統領選。日本では11/4昼ごろにかけて開票速報が届き始めますが、最初の注目は開票が早いフロリダ(FL)州とアリゾナ(AZ)州だと思います。トランプ氏はFLで負ければ当選の道がかなり厳しくなります。バイデン氏はFLで勝てば当確に近づき、FLで負けてもAZで勝てば当選の道筋がはっきりしてきます