
ドコモ口座の不正出金問題について、NTTドコモは「暗証番号を漏らさない事」「自分で身を守れ」と聞こえる無責任な記者会見を行いました。
これで不信が拡大し、ドコモ口座の提携銀行では、顧客による預金の引き出しが続出する事態となっています。
発端は、宮城県在住の女性による自身の銀行口座からの「不正引き出し」被害でした。
▽
「ドコモ口座」の被害者「信じてもらえず憤り」補償求める
2020年9月9日 17時52分「ドコモ口座」を開設していないのにもかかわらず、銀行の預金30万円を不正に引き出された宮城県内の女性が、NHKの取材に応じました。女性は「銀行やドコモにも被害を信じてもらえず、憤りを感じた」と話し、被害金額の補償を求めています。
出典:NHKニュース
女性によると、当初、銀行も警察も相手にもしてくれない状態で、逆に詐欺かと不審に思われたといっています。
その後、女性と同様の被害が続出して、瞬く間に、社会問題として拡大しました。
また、当事者たるNTTドコモの記者会見の内容が、結局のところ、銀行口座保持者に対して、「自分で身を守れ」と聞こえる内容であったことに批判殺到しています。
リバースブルートフォース攻撃対策と提携銀行(金融機関)
今回のドコモ口座・不正出金問題の原因について、NTTドコモ側の拡大戦略ゆえのセキュリティ設計の甘さにあったとの報道発表がありました。
▽
NTTドコモ・丸山誠治副社長:「多数の皆様にご心配、ご迷惑をお掛けしたことを深くおわび致します」
NTTドコモは会見で「ドコモ口座」を開設する際の本人確認が不十分だったことが悪用につながり、預金の不正引き出しの原因だったと認めて謝罪しました。不正な引き出しが確認されている銀行は11行で、10日の昼時点で被害は66件、総額1800万円に上っているということです。被害者への対応については「銀行と連携し、全額を補償するよう真摯に対応したい」としています。金融庁はドコモに対し、問題の経緯や原因を17日までに報告するよう命じました。
Yahoo!ニュース
しかし、提携銀行(金融機関)側の状況ついても、顧客の口座情報が漏洩したことは事実で、その責任は看過できません。
具体的には、リバースブルートフォース攻撃(銀行口座の暗証番号にあたる部分を固定し、口座番号を総当たり探索するハッキング手法)への対策などはどうなっていたのか?
NTTドコモの無責任な会見
NTTドコモの無責任な会見が批判の対象となっています。
批判の対象となったのは概ね以下の内容です。
- 一般論だが、セキュリティには絶対はない
- キャリアフリーの全体の戦略は変わらない
- 被害の実態、情報に基づいて確認、被害拡大ないとはいえない
- ドコモ口座からお金をチャージされる方が多い。1万3000件くらいある。いきなり止めるのは影響大きい
- 本人が通帳、電子取引をチェック頂くしかない
- 銀行口座を持ってる限り、ターゲットになる可能性がある
- 消費者ができる対応は、こまめに記帳して口座の動きを見ることしかできない
そして最後に【引き続きドコモをよろしくお願い致します】と結んでいます・・。
世間の批判
ドコモ会見に来ました。各局勢ぞろい pic.twitter.com/cpJuNfQLnG
— 三上洋 (@mikamiyoh) September 10, 2020
被害者の方にお詫びする。ドコモ口座の本人確認が不十分だったことが原因だと認識している。ドコモ丸山氏 pic.twitter.com/uqkeckXwRq
— 三上洋 (@mikamiyoh) September 10, 2020
既存アカウントのチャージは止めないのか? dアカウントを誰でも取れることへの対策はしないのか?
A 全体を止めないのはドコモ口座へ銀行口座にチャージする方が多いため。13000件ぐらいある。なので全体は止めないという判断をした。ドコモ側では不正かどうか判断できない— 三上洋 (@mikamiyoh) September 10, 2020
ドコモ口座のイヤすぎる現場猫風刺w pic.twitter.com/oVbAwzRcTi
— Masked Huntsman X (@MskHtX) September 8, 2020
ドコモ口座事件が自分に関係ないと思ってる人へ pic.twitter.com/cK0MZ7HrV9
— 野田草履P (@nodasori2525) September 9, 2020
ゆうちょはチャージ機能を止めないとすでに被害あってる口座は抜かれ放題やないのか? pic.twitter.com/hCeOeKITOU
— いおり (@kageio) September 9, 2020
ドコモの会見内容を見て余計に心配になってきたわ…
— つるは (@tsuru110220) September 10, 2020
ドコモ口座の会見相当糞みたいな内容だな
提携銀行の一つに預けてるとこあるんだけど、
提携解除しないなら他に移すか本気で考えるレベル— しお (@Re_shio_METAL) September 10, 2020
ドコモの会見、典型的な下請け押し付け殿様商売で笑う(笑えない)
— 静寂なる桜悪夢(サイレントチェリーブロッサムナイトメア) (@avengesora) September 10, 2020
ドコモの会見内容見てると想像以上に対応力終わってんな
— こう (@KNE_kounaien) September 10, 2020
ドコモの会見酷すぎて草
— みっきー (@8kok1kaPkQQ8IUF) September 10, 2020
いやぁドコモの会見、なかなかあれな内容でしたね
— ナターシャ (@natasha_masa) September 10, 2020
ドコモの会見の内容いよいよヤベェな
— undo (@undo) September 10, 2020
ドコモの会見見てるとあまりにお粗末。
他人の口座を連携している不正アカウントと一般のアカウントの区別が付かないので、どちらも凍結無し!!
なので既存で不正アカウント作ってあればいつでも不正出金できます!!被害にあった方は銀行で止めているのでこれ以上は問題ないと思いますが…
— LUNAFY (@Lunafy39) September 10, 2020
ドコモ会見酷すぎて笑う
— 🦑げそ🦑 (@eaglesgumin) September 10, 2020
なんか他人事なドコモの会見。申し訳なさとか微塵もなさげ。こういう武士道とは相反する精神だから、こんなお粗末な事態を招いたんだな。もっと義理堅く仕事しろよ。
— 鞠円 (@ivorymode) September 10, 2020
ドコモ口座の会見酷すぎて笑う
金融機関のせいにしてるようなもんの発言ばっかりでやばい— でんそ (@re_denso) September 10, 2020
NTTドコモの謝罪会見で学んだこと
・「前も申し上げたとおり」は何度も使わず、嫌な質問に取っておく
・多くの記者は不勉強なので「eKYC」とか難しい単語で誤魔化す
・自分が悪くないと思っても、直接言わず、匂わせる
・複数回謝罪会見が予想される時、始めは副社長に留め、社長は次の機会に— Shunsuke Futakuchi (@SFutakuchi) September 10, 2020
ドコモ口座会見すご
逆ギレしながら
「被害拡大の可能性あるけど利用者いるからサービス止めない」
「被害起きてもドコモ側からはわかんないし自分で気付いて」
「銀行が悪い」
「被害額は8月以降の計算」
「不正利用は想定してなかった」
「セキュリティに絶対はない」←セキュリティなかったやん— シャーギン (@toratibiginkamy) September 10, 2020
ドコモ口座会見
・セキュリティより使いやすさだよ
・認識が甘かったね
・ドコモに被害の把握は出来ないよ
・被害は預金者が確認してね
・補償の時期はまだ決めてないよ
・被害総額は今年8月以降に把握した分だよ
・アクセスしたIPアドレスはこれから確認するよ殿様商売の見本のようだ
— 天ぷらそば (@Mikan_555) September 10, 2020
ドコモ口座会見
・セキュリティより使いやすさだよ
・認識が甘かったね
・ドコモに被害の把握は出来ないよ
・被害は預金者が確認してね
・補償の時期はまだ決めてないよ
・被害総額は今年8月以降に把握した分だよ
・アクセスしたIPアドレスはこれから確認するよ殿様商売の見本のようだ
— 天ぷらそば (@Mikan_555) September 10, 2020
docomo会見での配布資料はこちら https://t.co/5Mp3rw8ebT pic.twitter.com/FlzJJVX9gt
— おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 (@makomelo) September 10, 2020
改訂版「ドコモ口座(ドコモコウザ)からの引き落としについてまとめてみた」です。
以前のツイート内容が実態に則さなくなったので描き直しました。
よろしければ拡散と記帳をお願いします!!! pic.twitter.com/Av3lxV6exc— もっちー (@mochiomochi14) September 9, 2020
ドコモ口座のニュース、ワイsoftbankだから関係ないやと思ってたら全然違った。提携銀行に口座持ってたら誰でも被害に遭う話だった。
無料かつ本人認証なしで口座開設出来るから、アカウント大量に作って4桁の暗証番号総当たりでアタックすればそのうち提携銀行と連携できて口座が引き出し放題らしい。 pic.twitter.com/ciaJAKD3bU— どりるまん△ (@dorirumen1) September 9, 2020