米国(アメリカ)大統領選挙2020でバイデン候補の勝利が確定しました。
現大統領・トランプ氏の落選・敗退が決まりました。
にもかかわらず、正当な証拠を示せない「不正選挙訴訟」に踏み切るトランプ陣営。この愚挙に身内の共和党内から批判が相次ぎ、この渦中にトランプ氏の側近がコロナに感染してしまいました。
前回2016年の選挙と同様に、神聖かつ民主主義にのっとった選挙が正常に行われていることを前提にすれば、【バイデン候補が米国大統領に当選し、トランプ候補は落選!】という結果が出ました。
民主主義は最終的に多数決で決断されることになりますが、採決の対象者が多ければ多いほど、良識のある決断がなされるものと思います。
「貧すれば鈍す」。物心共に貧しければ貧しいほど、良識ある判断は困難です。目前の利益を追求することしか考えられず、自身が多くの民衆で成り立つ世の中で「生を享受している現実」を受け入れることがどうしても出来ません。
テロの実行犯の多くは、巨悪に利用された「貧して鈍した民衆」に他なりません。
なので、「貧して鈍する民衆」を可能な限り少なくすることが「民主主義国家における政治」の役割だと思います。
今般のアメリカ合衆国の大統領選挙で浮き彫りになった「国家分断の状況」は、今後とも何としても解決すべき「巨大な課題」です。
ともあれ、バイデン候補が大統領選挙に当選し、勝利しました。
トランプ陣営の不正選挙訴訟は難航中!
明確な証拠を示せない訴訟は「火の無い所に煙を立てる」行為ではないでしょうか。
▽
【ワシントン=金杉貴雄】米大統領選で共和党のトランプ大統領は、民主党のバイデン前副大統領の勝利が確実になっても、あくまで敗北を認めずに抵抗する構えだ。ただ、法的措置が思ったように効果を発揮していない現状にいら立っているという。
出典:東京新聞
トランプ陣営による「バイデンの不正選挙訴訟」は、訴訟先の州で次々に退けられています。
▽
ただ、州裁判官は5日、訴えを退けた。理由として、トランプ陣営の訴えでは「いつ、どこで、誰によって監視員が排除されたのかや、排除された理由の詳細が明記されていない」と指摘。「投票用紙が到着した日付を変えるよう、指示されている職員がいる」という別の監視員の陳述書も「伝聞で、証拠として認められない」とした。さらに、訴えが起こされたころには集票がほぼ終わっていたため、「証拠の問題を無視したとしても、原告側が求める訴えは実現できない」と結論づけた。他州でも、訴訟は難航している…
出典:朝日新聞
▽
トランプ大統領は、「郵便投票で不正があった」と主張し、敵意をむき出しにしている。また、集計差し止めを求める訴訟を激戦州で連発しているが、すでに、いくつかの州の連邦地裁に退けられている。
出典:FNNプライムオンライン
▽
最高裁自体が選挙結果に影響を及ぼす力は限定的だ。トランプ陣営は憲法あるいは連邦法に基づき、重要州での選挙結果を変え得るだけの具体的な異議申し立てを行う必要がある。コンサルティング会社APCOワールドワイド向けの選挙ブログを運営しているニコラス・ホワイト氏は、トランプ氏は裁判所に申し立てを行う場合の根拠を一切示していないと指摘。弁護団がどういった不正を訴訟対象にするかも明確でないと述べた。
出典:Bloomberg
身内の共和党内からも批判があり側近はコロナに感染!
トランプの選挙陣営からの「不正選挙訴訟」に対し、身内の共和党内からも批判があがっています。
さらには、トランプ氏の側近中の側近である参謀役のメドウズ大統領首席補佐官が新型コロナウイルスに感染したことが判明しています。
新型コロナ対策への怠慢と軽視が如実にあらわとなっています。
▽
また、複数州で選挙をめぐる訴訟を起こしていることに言及し、「最終的に判事が判断するだろう」と法廷闘争で決着をつける考えを示した。15分あまりを一方的に話し、質問は受け付けなかった。会見途中で、米主要テレビ局は中継をやめた。トランプ氏の発言について、共和党のリック・サントラム元上院議員はCNNで「とても落胆した」と語った。
出典:朝日新聞
▽
◆共和党重鎮「すべての票を数えることが民主主義の中心」
郵便投票の集計中止を求めるトランプ氏に対し、重鎮のロムニー上院議員は「すべての票を数えることが民主主義の中心にある」とツイート。ミッチェル下院議員も「選挙の完全性を害することほど民主主義にとって危険なものはない」と警告した。
出典:東京新聞
側近がコロナ感染
▽
米紙ワシントン・ポストによると、トランプ氏は自らの顧問と、選挙での敗北と、それをどう扱うか協議したという。そんな中、参謀役のメドウズ大統領首席補佐官の新型コロナウイルス感染が判明。苦しい展開に追い打ちをかけている。
出典:東京新聞
トランプ氏敗退への世の中の反応
前回に引き続きこんな論外な輩との選挙が接戦になったことで、米国民は世界に恥を晒していると思う。 — トランプ氏、ゴルフ中にバイデン氏当確 敗北宣言は拒否 (朝日新聞デジタル – 11月08日 07:42) mixi.at/ahStwcW
おはようございます。米大統領選はバイデン氏の勝利が確実になったようですね。トランプは法廷闘争にまだこだわってますが(笑)
英仏独の首脳も祝福メッセージを送りましたから、国際社会的にはバイデン勝利が確認されたことになります。
しかし、上下両院の選挙では共和党が健闘してます。
米大統領選挙はもうお腹いっぱい
メディアは
トランプ氏当選時の日本のメリットデメリット
同様に、バイデン氏の場合のメリットデメリット
を報道してほしいわさ
トランプ氏がこのあと、どう出るかだ。
アメリカ大統領戦、長丁場になると思うので、祈りながらのんびり待ちます。
バイデンさんは勝利宣言をしているが、内心ドキドキしていると思うぞ。
追い詰められているのはトランプ氏ではなくてバイデン氏だ!
もしトランプ氏が大統領になれなかったら、責任をとってこのアカウントは消そうと思う。
トランプはホントにアメリカファーストならさっさとバイデン氏に負けを認めてアメリカ国民に違う形で貢献しろ??????カーッ
トランプ氏を日本で例えると誰なんだろうと模索してるが、該当した人にもアレかなと思ってイマイチ分かんない。
誰か米在住の人か有識者の人教えてください
仮にバイデン氏が大統領になった場合、またウォール街とシリコンバレーが優遇されて、貧富の差がひらくだろうから、そうしたら、トランプ氏のような民族主義的な大統領が生まれるだろうな。人々の多様性は重視する一方で、貧乏人は自己責任だから救わないと、また民主的な革命がおこるだけな気がする。
トランプ氏が声明「まだ終わっていない」 バイデン氏当確受け:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…
落選トランプ氏、資金不足深刻… hochi.news/articles/20201…大統領職のゲットと維持とための投資は、自己の資産形成にはつながらず「不良資産」化して、投資資金だったものが、大統領を辞した途端に「巨額の不良債権」となる?経営者なら、もはや「損切り」を考えるべき?!
バイデン氏とトランプ大統領 お互いに相手の人格攻撃に終始した印象だが、公的医療保険・不法移民・自由貿易・米軍再編・中国制裁など米国の在り方を決める問題についても語っていた bit.ly/357UDaG
のんきなトランプ・・・〉ゴルフ場で“敗戦”を知ったトランプ氏「選挙は全く終わっていない」と声明を発表。負けを認めず法廷闘争か(ハフポスト日本版) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201108-…
案外、安倍もトランプの終焉を読んで総理辞めたのかもな? 米大統領選、バイデン氏勝利=「全ての国民のために」―激戦州制し過半数 a.msn.com/01/ja-jp/BB1aN…
履歴書に、「トランプのスタッフ」って書くのはしんどそう。生きていくのって大変。
トランプ氏スタッフは就活中?
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6375884
“トランプ氏のスタッフはすでに就職活動”(日本テレビ系(NNN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d14f4…
<米大統領選>ミシガン州の郡の事務員が集計ソフトの不具合に気付き、手で投票を数えたところ、その不具合のせいでトランプ氏と共和党のはずの6000票がバイデン氏+民主党に流れてしまったことが判明 ミシガン州の47の郡がこのソフトを使用 anonymous-post.mobi/archives/4734
【米軍は、バイデン氏の家の上空を国家保全空域に指定、かつシークレットサービスを増強】
米軍は、ペンシルベニア州での勝利を受け選挙人の獲得が273人と過半数を超えたと判断したのだろう。一方、ジョージア州はバイデン氏が僅差でリード、再集計。
トランプ陣営は、敗北宣言はせず法定闘争の構え
米大統領選で6日、南部ジョージア州のブラッド・ラッフェスバーガー州務長官は、「あまりの僅差のため、再集計になる」と発表しました。
バイデン氏とトランプ氏の票差は開票率99%で1600票弱になっています。 twitter.com/BBCWorld/statu…